M&Mコンサルティング M&Mコンサルティング
メニュー
お問合せ
電子書籍
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング・メニュー / 料金
  • コンテンツ
  • お問合せ

100年続く「良い会社」作りに役立つコンテンツ

資金調達、財務、事業戦略、労務等に役立つ情報をお届けします。

労使トラブル対策 就業規則

本採用への試用期間は何カ月が適切か?

正社員への本採用のために試用期間を設けることがありますが、あまりに長い試用期間は公序良俗に反して無効とされる…

労使トラブル対策 就業規則

正社員への本採用までの試用期間中の解雇は有効か?

正社員を雇用するときに、試用期間を設けることは一般的となっています。書類・筆記・面接試験だけで分から…

労使トラブル対策 就業規則

定年前の75%給与減額。こんな就業規則の不利益変更は許される?!

従業員への不利益変更を行うには、事業主は従業員と合意をすることが要件となっています。しかし、あまりに…

労使トラブル対策 就業規則

大幅な就業規則の不利益変更には「緩和措置」が求められる

就業規則を従業員にとって不利益に変更をする場合、従業員の同意が必要になりますが、ケースによっては同意を得るだ…

労使トラブル対策 就業規則

就業規則の変更を有効にするための7つのポイント

一度定めた就業規則を、事業環境の変化や法改正で、労働条件の変更をしなくてはいけなくなることがあります。…

労使トラブル対策 就業規則

就業規則の規則遵守項目に入れておきたい「権利の濫用」の防止

労働基準法2条には、使用者と労働者は、就業規則の内容を守らなくてはいけないと定められ、労働契約法3条5項には…

労使トラブル対策 就業規則

執行役員制度を導入するときの就業規則の注意点

執行役員とは、役員と名がつきますが、会社法や商業登記法で定められている役職ではないため、契約形態にもよります…

労使トラブル対策 就業規則

使用人兼務役員は就業規則の適用を受けるか?

取締役については就業規則の適用を受けませんが、使用人の立場と役員の立場を兼務する使用人兼務役員についてはどう…

労使トラブル対策 就業規則

就業規則の適用範囲を「明確化」すべき理由

就業規則を定めるときは、その就業規則が適用される範囲を明確にしておくことが重要です。適用される範囲と…

就業規則

就業規則作成マニュアル

就業規則を作る際の、各条文の大切になるポイントについて解説していきます。就業規則作成時の参考になれば…

就業規則

就業規則作成の基本ルールを解説

採用と定着率を改善するには、労働条件を従業員が働きやすい環境にする必要があります。労働環境の整備を具…

労使トラブル対策

最高裁の判例から考える誤魔化しの残業代は通用しない時代

残業代は「残業をしてもらった分」はきちんと支払う。これがスタンダードな時代になりました。下手…

労使トラブル対策

就業規則にない事由で従業員を懲戒処分にはできない

問題社員に懲戒処分を行う場合、判例では、就業規則にあらかじめ規定された、懲戒事由に該当しなくてはいけなとされ…

労使トラブル対策

髭や金髪はあり?!社員の身だしなみはどこまで制限できるか?

サービス業や営業など、お客様に不快感を与えないために、社員に身だしなみマナーを求めることがあります。…

労使トラブル対策

業務命令を拒否する社員を業務命令に従わせることはできるか?

業務命令を聞かない社員に対してどう対応すれば良いでしょうか?基本的に、会社が社員に対して行える業務命…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • »

「解雇」「降格」「降給」時のリスクを診断

【電子書籍】100年後も経営者の意思で動く組織の作り方

【無料】労使トラブルを防ぐ雇用契約書の作り方(例文付き)

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ
HOME
  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項
メニュー
  1. 労働環境整備コンサルティング
  2. 解雇、降格、降給のマイナス人事評価のリスク対策
  3. 事業承継
  4. 事業・労務リスク対策
  5. 管理会計・資金繰り表・銀行融資
  6. 経営理念を根付かせる人事評価制度
  7. KPIと連動した事業計画作成
  8. 採用Webサイト対策
PAGE TOP
  • X
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

お問合せ
電子書籍