Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー
メニュー
法人活用コンサル
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

社長の手取りを増やす方法

  • ホーム
  • ブログ
  • 社長の手取りを増やす方法

社長の手取りを増やす方法

社長のマイホームは「会社所有」と「個人所有」でどちらがお得か?!

会社と個人、社長はどちらで住宅を買うべきか?社長がマイホームを持つときに、「社宅にするか」「個人で購…

社長の手取りを増やす方法 節税対策

退職間近に役員報酬を上げるリスクをご存じ?

退職金の損金対策のため、退職間際に「急に」役員報酬を上げるケースがあります。これは税務署と揉める一因…

社長の手取りを増やす方法

一人社長の最適な役員報酬の決め方とは?

一人社長が役員報酬を決める場合、どの額が適正といえるでしょう。これに対する解は、「人それぞれ」としか…

社長の手取りを増やす方法 節税対策

期の途中で役員報酬を変更したいときの方法を解説

「役員報酬を期の途中で見直したい」、そんなときも事業を行っていればあります。事業が好調で利益が多く出…

社長の手取りを増やす方法

配偶者への役員報酬は会社倒産時のリスク対策になる

配偶者に役員報酬を支払うことで、節税以外にも万が一のリスク対策を行えます。万が一のリスク対策とは、会…

社長の手取りを増やす方法

【保存版】10倍得する社長の法人クレカ徹底活用術

支払いを法人クレジットカードで行うことは、業務の簡素化や資金繰り改善など、会社はメリットを受けられま…

社長の手取りを増やす方法

妻や家族を役員にするデメリット

妻や家族を役員にして所得分散を考えるオーナー社長は多いかと思います。社長一人で役員報酬を受け取るより…

社長の手取りを増やす方法

配偶者の役員報酬は二次相続対策になる。短期の節税対策だけで考えない

配偶者(夫または妻)を役員にして、役員報酬を支払うことで所得分散になり、トータルで所得税を低く抑えることがで…

社長の手取りを増やす方法

社長の役員報酬の決め方は「手残り」だけでなく「利便性」も考慮する

会社にお金を残すか、それとも個人にお金を残すか、社長なら一度は悩む問題です。これは詰まるところ、税負…

社長の手取りを増やす方法

良い節税と悪い節税があるのをご存じ?

節税には「行ってよい節税」と「行うと悪い節税」があります。この両者の違いは単純で、「お金が残る節税」…

社長の手取りを増やす方法

社長が知っておきたい役員借入金の処理方法と注意点

役員借入金をご存じでしょうか?役員借入金とは、オーナー社長が個人マネーで会社に貸し付けるお金のことで…

社長の手取りを増やす方法

名義預金対策にもなる妻や子供に役員報酬を支払うメリット

妻や子供を役員にするメリットは、主に所得分散による節税効果があります。それ以外にも退職金を支給でき、…

社長の手取りを増やす方法

社長の老後資金を残すには退職金リスクにしっかり備える

退職金は老後の資金を支える貴重な財源です。国の年金財政がすでにあてにならないことは、少子高齢化、人口…

社長の手取りを増やす方法

老後破産に備える社長ならではのお金の貯め方

厚生労働省が公開している「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」という報告書によると、国民年金の支給…

社長の手取りを増やす方法

高額な役員報酬の否認に備えた社長の手取りを増やすスキーム

お金を会社に残すべきか、それとも個人へ移すべきか、社長なら一度は考えたことのある問題です。税率だけを…

  • 1
  • 2
  • »

売上げ・利益アップを実現する財務分析

人件費計画作成支援サービス

法人活用コンサルティング

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資コンサルティング
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

法人活用コンサル
お問合せ