Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー
メニュー
法人活用コンサル
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

役員報酬

  • ホーム
  • ブログ
  • 役員報酬

役員報酬 税務調査対策

会社から役員への「経済的利益の供与」が「役員賞与」になる3パターンを解…

役員報酬は金銭以外でも、会社から「経済的利益の供与」という形で受取れば、役員賞与か役員給与となります。…

役員報酬 税務調査対策

役員報酬以外に給与課税される生命保険料を徹底解説

役員報酬以外でも、役員に定期的に支払われる経済的利益は「役員給与」にみなされます。その中に「生命保険…

役員報酬 税務調査対策

役員報酬が「著しく低い場合」のリスクを解説。退職金(死亡を含む)・弔慰…

役員の退職金を算出する際、役員報酬が極端に低いと、一般的には「1年あたり平均額法」が採用され、適正な役員報酬…

役員報酬 税務調査対策

社長→会長と分掌変更したときの役員退職金の取り扱いとは?否認されないポ…

退職金は「退職した」という事実があってはじめて退職金として認められます。退職という事実がなければ、退…

役員報酬 税務調査対策

役員退職金の功績倍率が「3.0」を超えて「3.5」と認められた事例

役員退職金の支給の際に用いられるのが「功績倍率法」ですが、ここで問題になる点に「功績倍率がいくらなのか」です…

役員報酬

非常勤役員の母の役員報酬が「過大」と否認された建築・住宅リフォーム会社…

この記事で紹介するのは、建築・リフォーム会社を経営する代表取締役の母の非常勤役員としての報酬が「過大」とされ…

役員報酬

パチンコ企業の非常勤役員の報酬が「過大」と否認された事例

この記事で紹介するのは、非常勤役員の報酬が職務内容に比べて「過大な報酬」にあたり、「損金にできない」とされた…

役員報酬

株主総会で役員報酬の決定・変更をする方法

役員報酬を決定・変更する場合で、定款に定めのないときは、株主総会で決議しなくてはいけないと、会社法で決められ…

役員報酬 税務調査対策

期の途中で役員報酬を下げたときの「業績悪化」が認められなかった事例

役員報酬を期の途中で下げる場合、定期同額給与に当たらなくなるため、下げた部分の金額が「損金に計上できなくなる…

役員報酬 税務調査対策

間違った会計処理で役員報酬の「減額」を認められなかった事例

この記事で紹介するのは、会社の業績不振が理由で、社長の「前期」の役員報酬を減額したのですが、それはすでに「支…

役員報酬 税務調査対策

お手盛りの株式総会の決議が原因となり役員報酬を「過大」と否認された事例…

この記事で紹介するのは、定時株主総会で決めた、「取締役」と「監査役」の役員報酬の額を、実際支給した額が超えた…

役員報酬 税務調査対策

入院していた社長の役員報酬が「適正」と認められた判例

この記事で紹介するのは、運送業と不動産賃貸業を営む社長の役員報酬が「高額でない」とされた判例です。こ…

役員報酬 税務調査対策

【完全ガイド】最適な社長の役員報酬額の決め方

「最適な役員報酬とは一体いくらなのか?」あなたが社長(オーナー経営者)なら、一度はそんな悩みを持った…

売上げ・利益アップを実現する財務分析

人件費計画作成支援サービス

法人活用コンサルティング

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資コンサルティング
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

法人活用コンサル
お問合せ