Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー
メニュー
法人活用コンサル
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

人件費対策

  • ホーム
  • ブログ
  • 人件費対策

人件費対策

不確実リスクに備える人件費の変動費化で儲かる事業にシフトチェンジ

社会保険料の負担が給与の約30%で、その内、法人側の負担は半分の15%にもなります。それに加えて、日…

人件費対策

労働分配率は低ければ良い?自社の「適正」労働分配率は何%か?

労働分配率とは、付加価値に対する人件費の割合です。労働分配率を求める計算式は次の通りです。・…

人件費対策 財務改善

中小企業経営のカギとなる「3つ」の労働生産性

労働生産性とは、粗利益(付加価値)を社員数で割ったものをいいます。※労働生産性には、「物的労働生産性」と「付…

人件費対策

人件費はコストでなく「投資」。投資を成功させる人件費計画の基本

粗利益を「付加価値」と呼ぶことがあります。売上原価に乗せた利益が粗利益ですから、付加価値といい換えて…

人件費対策 税務調査対策 青色事業専従者給与

青色事業専従者給与の「適正額」の判定基準とは?歯科医の妻への給与が「著…

青色申告の個人事業主が家族へ給料を支払う場合、「青色事業専従者給与に関する届出書」を提出すれば、全額を経費に…

人件費対策

スタッフ一人あたりの必要な売上高を計算する方法

一人あたりいくら売り上げればよい? 店舗全体の売上げを上げるためには、「スタッフ一人当たりいくら売上…

人件費対策

働き方改革で上昇した人件費はいくらの売上でカバーできるか?その損益分岐…

働き方改革で損益分岐点は上昇働き方改革で人件費は上昇します。人件費上昇は「固定費」の増大で…

人件費対策 財務改善

2020年以降、資金調達能力を上げないと会社が生き残れない理由

社会保険料の負担、消費税の10%増税と続き、人手不足による人件費高騰、同一労働同一賃金と、会社にキャッシュが…

人件費対策

2020年の給与所得控除縮小で、社員・役員さんの社会保険料見直しが必要…

社員さんや役員さんの中にも、「手取りを増やしたい」というニーズはあります。とくに高額な給与を受取って…

人件費対策

インボイス制度で業務委託の消費税の仕入れ控除ができなくなる可能性が

2023年10月より消費税のインボイス制度が導入される予定です。少し調べた社長なら、インボイスの影響…

人件費対策

パート労働者の社会保険適用対象企業が「51名以上」に引き下げ。企業の社…

政府が検討する公的年金改革案で、パート労働者への厚生年金の適用拡大について、「従業員501人以上」としている…

人件費対策

役員になるメリットってある?役員に誘われたら読む記事

以前ご相談の中で、「社長(夫)から役員になってくれないか?」と誘われているが、「役員になるメリットて…

人件費対策 節税対策

人件費負担削減!同一労働同一賃金で活用したい「所得拡大促進税制」とは

中小企業は2021年4月より同一労働同一賃金がスタートします。これにより企業の賃金負担はこれまで以上…

人件費対策

起業したら配偶者の扶養になる?ならない?税金と社会保険の扶養の範囲を徹…

起業すれば社会保険や税金について取り扱いが変わります。法人か個人事業主かでもかわりま…

人件費対策

同一労働同一賃金でパートタイムの社会保険料加入義務はどうなる?

同一労働同一賃金がはじまると、同じ職務内容であればパートの賃金を正社員並みに上げる必要があります。こ…

  • 1
  • 2
  • »

売上げ・利益アップを実現する財務分析

人件費計画作成支援サービス

法人活用コンサルティング

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資コンサルティング
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

法人活用コンサル
お問合せ