Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー Money Brain | 社長専門のファイナンシャル・プランナー
メニュー
法人活用コンサル
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

中小企業節税対策まとめ

  • ホーム
  • ブログ
  • 中小企業節税対策まとめ

節税対策

最高税率55%もあり得るみなし配当!非上場株式の配当金の税金を解説

株式の配当金には、「上場株式」と「非上場株式」の2種類があります。上場株式の配当金は3種類の申告方法…

節税対策

上場株式の配当金、3つの課税方式の有利・不利を判定する方法

上場株式の配当の税金は、源泉分離課税総合課税申告分離課税の3つから選ぶことができます。…

節税対策

【完全マスター】はじめてでもわかる損益通算

所得の利益と損失を相殺することを損益通算といいますが、これにより所得を圧縮して税金を減らすことができます。…

相続対策 節税対策

お金持ちは知っている資産管理会社活用法

所得がなかなか増えない時代ですが、片や、税金や社会保険などの公的負担はますます重くなっています。何の…

節税対策

リスクに備える新時代の節税法3選

ご存じのように、法人保険による節税は、2019年の税制改正により、その効果をほぼ封じ込められました。…

税務調査対策 節税対策

居ぬき物件の設備・備品の買取り費用が経費にならなかった事例

新店舗開店のために、テナントの居ぬき物件の設備を買取ることがあります。この場合の買取り費用は、新規出…

不動産の税金 節税対策

不動産所得の必要経費を否認された理由。「無償」の使用貸借契約は不動産所…

不動産所得にかかった費用を必要経費にするためには、「その事業に関連した費用であること」が最低条件です。…

税務調査対策 節税対策

3つの事例で考える役員退職金の「役員在職期間」の判断基準とは?個人事業…

役員の退職金を計算する際の「在職期間」は、一般的に、その法人に役員として在籍した期間が対象です。一見…

業務委託契約 節税対策

【判例】キャバ嬢に支払ったお金が「外注費」でなく「給与」と判定された事…

業務委託契約が「給与」か「外注費」になるかの判断は、消費税1-1-1を読めば概念的なものは理解できます。…

節税対策

「節税」を成功させるために知っておきたい「脱税」「租税回避」の違いとは…

「税金はなるべく支払いを抑えたい」できるだけ出費を抑えたい思うのは経営者なら当たり前のことです。…

節税対策

【悲報】役員借入が税務調査を呼び寄せる

社長が個人のキャッシュを会社に貸すことを「役員借入金」と呼びます。会社の資金が不足したときなど、手っ…

業務委託契約 社会保険料を削減する方法 節税対策

法人と役員の業務委託契約は危険!外注費は否認の可能性大

給与でなく外注費として報酬を支払えば、法人・個人と共に社会保険料の負担がなくなる消費税の課税取引なっ…

業務委託契約 社会保険料を削減する方法 節税対策

消費税・社会保険料対策のはずが・・・!知らないと怖い業務委託契約の事実…

消費税・社会保険料対策で「業務委託契約」の導入をご検討ならこの記事をお読みください。あるいは、すでに…

社長の手取りを増やす方法 節税対策

退職間近に役員報酬を上げるリスクをご存じ?

退職金の損金対策のため、退職間際に「急に」役員報酬を上げるケースがあります。これは税務署と揉める一因…

節税対策

法人・個人事業主の使ったマッサージ費用は経費になるか?

仕事上、肩こりや腰痛でお悩みという方は多くいらっしゃいます。痛みに耐えて仕事を続けるのはツラ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »

売上げ・利益アップを実現する財務分析

人件費計画作成支援サービス

法人活用コンサルティング

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資コンサルティング
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

法人活用コンサル
お問合せ