M&Mコンサルティング M&Mコンサルティング
メニュー
人件費計画
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

社長のお金の悩みを解決する情報を発信

資金繰り改善、銀行融資、法人と個人の節税方法、社会保険料削減など、社長が知っておいて損はない情報をお届けします。

相続対策

配偶者居住権を設定する前に知っておきたい2つのデメリットとは?

夫、または妻に先立たれた配偶者は、「配偶者居住権」が認められています(有効にするには手続きが必要です)。…

相続対策

社長の連帯保証人対策には「定期保険」が最適な理由

生命保険の死亡保険金は、受取人に指定された人の「固有の財産」となります。しかし、解約返戻金の貯まるタ…

相続対策

日本人の長寿化には「持ち家売却」で長生きリスクに備える

日本人の寿命は伸びて、女性は約87歳、男性は約81歳が平均寿命です。女性の過半数は、90歳まで生存さ…

相続対策

介護・認知症、長生リスクから考える、社長の自宅は「社宅」と「個人所有」…

社長の自宅は持ち家が得か、それとも社宅が得か、それを考える場合、長生きリスクを検討しなくてはいいけない時代に…

財務改善

M&Aの「のれん代」でわかる企業が投資すべきは無形資産である…

企業の価値は、数字で表される有形財産と、数値化できない無形財産に分けられます。ややもすると、はっきり…

相続対策

社長が連帯保証人になっていると相続税が増える理由

連帯保証は思う以上に怖い制度です。連帯保証人になると、「自分が借りた」と同じになることはよく知られた…

相続対策

配偶者居住権の登場で変わる「社長の家は会社所有と個人所有でどちらがお得…

社長の住宅は「個人所有」がいいか「会社所有」がいいか、さまざま観点から検討しなくてはいけません。そん…

社長の手取りを増やす方法

社長のマイホームは「会社所有」と「個人所有」でどちらがお得か?!

会社と個人、社長はどちらで住宅を買うべきか?社長がマイホームを持つときに、「社宅にするか」「個人で購…

財務改善

固定費のかけ過ぎで新規ビジネスは失敗する

固定費を抑えない新規ビジネスは失敗する固定費とは売上に関係なく発生するコストです。固定費が高…

人件費対策

スタッフ一人あたりの必要な売上高を計算する方法

一人あたりいくら売り上げればよい? 店舗全体の売上げを上げるためには、「スタッフ一人当たりいくら売上…

財務改善

売上重視では生き残れない。利益重視にシフトチェンジが必要

売上重視から利益重視にシフトチェンジ売上重視から利益重視にシフトしないと会社の寿命は先細ります。…

財務改善

値引しても粗利益を確保する販売計画を作る方法

値引きは必要だが・・・売上を増やすために良く使われるのが「値引き」です。営業でも早く契約を決…

財務改善

粗利益の少ないビジネスは生き残れない理由

粗利益を上げることが命題となる商売を継続していくうえで粗利益は重要な指標になります。粗利益の少ない商売に…

財務改善

お金で買う経営の「選択肢」

お金と共に選択肢が消える会社にとってお金の存在とは、経営の選択肢を得ることです。お金があるこ…

人件費対策

働き方改革で上昇した人件費はいくらの売上でカバーできるか?その損益分岐…

働き方改革で損益分岐点は上昇働き方改革で人件費は上昇します。人件費上昇は「固定費」の増大で…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

【銀行融資】借入れ・返済無料相談

賃上げにも耐えられる人件費計画

不動産オーナー専門社保対策

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資サポート
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

人件費計画
お問合せ