M&Mコンサルティング M&Mコンサルティング
メニュー
人件費計画
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

社長のお金の悩みを解決する情報を発信

資金繰り改善、銀行融資、法人と個人の節税方法、社会保険料削減など、社長が知っておいて損はない情報をお届けします。

節税対策

節税に使える決算賞与のメリット・デメリットを解説

会社は必ず1年に1回決算を行います。決算とは年間の収入と支出を計算して会社の経営状態を明らかにするこ…

人件費対策

在宅勤務者にタブレットを支給したら給与?それとも経費?

従業員や在宅勤務者の給与・経費の取り扱いについて解説します。この記事でわかること従業員や在宅…

業務委託契約

業務委託契約が「社会保険料の対象にならない」ための12の基準

コストカットのために社員として雇用契約をするのではなく、個人事業主として業務委託契約を行うことがあります。…

人件費対策

同一労働同一賃金対策で外注化・業務請負契約を行うときの知っておくべき注…

労働同一賃金への対応により、人件費の高騰は免れなくなります。人件費の負担に耐えられない企業は…

人件費対策

同一労働同一賃金対策に役職手当を廃止してはいけない理由

同一労働同一賃金のルール改正により、職務内容が同じであれば、正規労働者と非正規労働者で不合理な待遇差をつける…

人件費対策

人件費の適正額を「人件比率」で求める

「うちの従業員に払っている給料が高いのか安いのか」、人件費がいくらなら適正なのか、社長なら1度は悩んだことが…

人件費対策

同一労働同一賃金で正社員の給与は減額できるか?

同一労働同一賃金の導入により、同じ職務内容であれば正規労働者と非正規労働者で「不合理な待遇差」をつけることは…

財務改善

売上が大きくなるほど決算書を意識した経営が必要

売上が増えるとそれに比例して必要な運転資金も多くなります。そのため運転資金を用意するのに、銀行融資が…

財務改善

同一労働同一賃金に借り上げ社宅制度の導入を考える

同一労働同一賃金の導入により、正規労働者と非正規労働者で同じ職務内容であれば「不合理な待遇差」をつけることが…

財務改善

同一労働同一賃金で出張旅費規程の見直しが必要になる

同一労働同一賃金の導入により、同じ労働に従事する正社員と非正規社員で、給与などの「不合理な待遇差」をつけるこ…

社長の手取りを増やす方法

名義預金対策にもなる妻や子供に役員報酬を支払うメリット

妻や子供を役員にするメリットは、主に所得分散による節税効果があります。それ以外にも退職金を支給でき、…

人件費対策

忙しい社長のための3分でわかる同一労働同一賃金対策

大企業は2020年4月から、中小企業は2021年4月から同一労働同一賃金が導入されます。現在は、正規…

融資対策

リース契約の新会計基準が銀行融資に悪影響を及ぼす?!

機械や設備を購入せずに借りて利用する「リース取引」に関する会計基準が変わることをご存知でしょうか?…

社長の手取りを増やす方法

社長の老後資金を残すには退職金リスクにしっかり備える

退職金は老後の資金を支える貴重な財源です。国の年金財政がすでにあてにならないことは、少子高齢化、人口…

社長の手取りを増やす方法

老後破産に備える社長ならではのお金の貯め方

厚生労働省が公開している「平成29年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」という報告書によると、国民年金の支給…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

【銀行融資】借入れ・返済無料相談

賃上げにも耐えられる人件費計画

不動産オーナー専門社保対策

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資サポート
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

人件費計画
お問合せ