M&Mコンサルティング M&Mコンサルティング
メニュー
人件費計画
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

社長のお金の悩みを解決する情報を発信

資金繰り改善、銀行融資、法人と個人の節税方法、社会保険料削減など、社長が知っておいて損はない情報をお届けします。

財務改善

「良い貸借対照表」と「悪い貸借対照表」を分ける2つのポイント

貸借対照表には「良い貸借対照表」と「悪い貸借対照表」の2つがあります。その良し悪しを見分ける…

財務改善

できる社長は貸借対照表と損益計算書の「つながり」を理解している

損益計算書(PL)と貸借対照表(BS)はつながっています。貸借対照表と損益計算書の関係を理解…

節税対策

重加算税を回避するために知っておきたいポイント

ご存じだと思いますが、税金にはペナルティがあります。申告期限までに税金を納付しなかった、納めるべき税…

日本政策金融公庫対策

日本政策金融公庫の融資に保証人は必要か?

日本政策金融公庫の融資では保証人を付けないと借りられないのでしょうか?いいえ、日本政策金融公庫の「新…

日本政策金融公庫対策

日本政策金融公庫で利用したい無担保・無保証の2つの融資制度

創業起業をお考えの方で融資が必要な方は、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」「中小企業経営力強化資金」です。…

日本政策金融公庫対策

通帳がカギになる日本政策金融公庫の融資

日本政策金融公庫で融資を受けるとき、必ずチェックされるのが「通帳」です。お金の残高もさることながら、…

社会保険料を削減する方法

非常勤役員を利用した2つの社会保険料削減スキーム

非常勤役員は常勤役員と違い社会保険料の対象になりません。この「非常勤役員は社会保険料の対象にならない…

財務改善

9割の社長がハマる3つの落とし穴

9割の社長がハマってしまう3つの落とし穴があります。これにハマると会社経営に支障が出てしまう…

社長の手取りを増やす方法

社長の役員報酬の決め方は「手残り」だけでなく「利便性」も考慮する

会社にお金を残すか、それとも個人にお金を残すか、社長なら一度は悩む問題です。これは詰まるところ、税負…

財務改善

資金繰りを悪化させる絶対にやってはいけない3つのこと

資金繰りの改善には「良かれと思ってやった」ことが、実は真逆の効果だったりすることもあります。「最近資…

財務改善

銀行から融資を断られたとき資金繰りを改善する3つの対処策

「借りたいときに借りられない」多くの中小企業にとって銀行の融資とはそんなものかもしれません(ただそれ…

節税対策

経費で落とすとなぜお得なのか?税金を節税するキホン

「経費で落とすと税金が減る」こんなことを聞いたことが一度はあるでしょう。起業したての経営者や…

節税対策

個人事業主なら知っておきたい自宅家賃を経費にする方法

個人事業主やフリーランスは、自宅を事務所や作業所として使っていることもあると思います。このときの家賃…

社会保険料を削減する方法

親族を非常勤役員にして社会保険料を削減する方法

社長の親族を非常勤役員にすると、さまざまなメリットがありますが、その中の一つに「社会保険料の削減になる」こと…

日本政策金融公庫対策

日本政策金融公庫の融資に団体信用保険は必要か?ズバリ回答

日本政策金融公庫で融資を受けた場合、最後に「団体信用生命保険に加入するか」を聞かれます。この団体信用…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

【銀行融資】借入れ・返済無料相談

賃上げにも耐えられる人件費計画

不動産オーナー専門社保対策

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資サポート
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

人件費計画
お問合せ