M&Mコンサルティング M&Mコンサルティング
メニュー
人件費計画
お問合せ
  • コンサルタントの紹介
  • コンサルティング
    • 法人財務
    • 個人資産
  • メニュー / 料金
  • ブログ
  • 無料レポート
  • お問合せ

社長のお金の悩みを解決する情報を発信

資金繰り改善、銀行融資、法人と個人の節税方法、社会保険料削減など、社長が知っておいて損はない情報をお届けします。

財務改善

資金繰り改善に「売上アップ」が効果がない理由

「資金繰りが苦しい」売上はあるのに、利益はあるのに、なぜか月末になると資金繰りがキツくなる、こんな思…

財務改善

節税が社長の個人資産を失わせる理由

会社の売上の規模が大きくなれば、それに比例して事業を回すための「運転資金」も大きくなります。仮に運転…

社会保険料を削減する方法

法人社長の社会保険料削減に国民健康保険料削減スキームを活用する

個人事業主の事業の売上が増えてくると、「法人成り」を考えるようになります。これは主に税負担の軽減を考…

節税対策

【悲報】役員借入が税務調査を呼び寄せる

社長が個人のキャッシュを会社に貸すことを「役員借入金」と呼びます。会社の資金が不足したときなど、手っ…

人件費対策

パート労働者の社会保険適用対象企業が「51名以上」に引き下げ。企業の社…

政府が検討する公的年金改革案で、パート労働者への厚生年金の適用拡大について、「従業員501人以上」としている…

社長の年金

社長の老後資金2000万円対策。社長の老後資金2000万円を貯める方法…

2019年6月には、「老後に2000万円不足する」というショッキングなニュースが流れました。自分の老…

社長の年金

【在職老齢年金対策】法人と個人事業にわけて年金を満額受給する方法

60歳以上で厚生年金保険に加入して働いていて、年金も受給する場合、年金と給料等の合計額が一定額を超え…

社長の年金

安易な年金復活プランで奥様の遺族厚生年金が0円になるリスク

在職老齢年金の支給調整の対象外になるめに、社長の報酬を下げ、下げた分を妻に役員報酬として支払っている場合は注…

社長の年金

社長が年金満額受給のために役員報酬を下げて退職金で受け取るリスクを解説…

現在の年金制度では、社長の収入が一定以上あると年金の一部または全部が支給調整されます。対象となるのは…

社長の年金

社長の年金は70歳になるとどうなるか?

社長が70歳に達すると、厚生年金保険の加入資格を喪失します。つまり、社長が70歳になると、厚生年金保…

事業承継対策

社長の相続財産にある「役員借入金」と「役員貸付金」の相続リスクを知る

社長(被相続人)が亡くなった場合、配偶者や子(相続人)に社長の財産が引き継がれます。その相続財産の中…

融資対策

社長の個人資産を開示すると銀行融資を受けやすくなる

銀行から融資を受けやすするためには、社長の個人資産を開示してしまうのも方法です。財務が良好な…

人件費対策

役員になるメリットってある?役員に誘われたら読む記事

以前ご相談の中で、「社長(夫)から役員になってくれないか?」と誘われているが、「役員になるメリットて…

業務委託契約 社会保険料を削減する方法 節税対策

法人と役員の業務委託契約は危険!外注費は否認の可能性大

給与でなく外注費として報酬を支払えば、法人・個人と共に社会保険料の負担がなくなる消費税の課税取引なっ…

業務委託契約 社会保険料を削減する方法 節税対策

消費税・社会保険料対策のはずが・・・!知らないと怖い業務委託契約の事実…

消費税・社会保険料対策で「業務委託契約」の導入をご検討ならこの記事をお読みください。あるいは、すでに…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • »

【銀行融資】借入れ・返済無料相談

賃上げにも耐えられる人件費計画

不動産オーナー専門社保対策

〒鳥取県東伯郡北栄町瀬戸571-5
TEL:090-4657-9786

電話受付時間 / 営業時間
月~金:9:00~18:00
土曜日:9:00~17:00
定休日 / 日曜・祝祭日

お問合せ

フォームより頂いたお問合せに対しては、2営業日以内に返信いたします。返信がない場合は、お手数ですが迷惑フォルダをご確認くださいませ。

お問合せ

HOME

  • 運営事務所
  • 特定商取引に関する表示
  • プライバシーポリシー
  • クッキーに関するポリシー
  • 免責事項

法人財務Corporate finance

  1. 役員報酬最適化コンサルティング
  2. 社会保険料適正化コンサルティング
  3. 事業計画書作成コンサルティング
  4. 銀行融資サポート
  5. 資金繰り表導入コンサルティング

個人資産personal assets

  1. 不動産投資コンサルティング
  2. 個人資産コンサルティング
PAGE TOP
  • Twitter
  • Contact
  • RSS

Copyright © 2021

人件費計画
お問合せ